職場紹介
もっと美味しく楽しいお菓子を届けたい。
谷口物産では、ほとんどの社員が未経験からの出発でしたが、経験を積み重ね、今では立派な戦力に成長しています。
時代に対応した安全・安心な技術と社員ひとりひとりの心配りによって、 より楽しいお菓子づくりにチャレンジし続けられる仲間を募集します。
工場施設をみる

施設外観
平成19年に操業を開始した本社工場です。
全国のお客様から委託を受けて、菓子製造をしています。

駐車場
駐車場は敷地も広く、70台収容可能です。
朝夕の車が込み合う時間帯でも安心してご利用いただけます。

食堂
食堂は広く、自動販売機、給水機などが設置してあります。
また隣には分煙体制が整った喫煙室があります。

製造施設への入場
工場内部の入場口から、粘着ローラー→エアーシャワー→手洗い→アルコール消毒の順に進みます。徹底した異物混入・食中毒対策を行っています。
製造工程
製造職の仕事を見る
-
スティックケーキの製造職の仕事を紹介します。
-
レシピに沿って原料を計量します。
-
原料を投入し、生地を作成します。
-
生地の温度、糖度等を測り、仕上がりの最終確認をします。ここで、しっかりと確認するのが、非常に重要になります。
-
製造に関する必要事項を日報に記入します。トレーサビリティの取組みの一部です。
-
機械を使用し、自動で生地を充填します。
-
生地充填後はオーブンで焼成します。
-
焼成後に型鉄板から離型する作業をします。
-
製造終了後はしっかりと掃除をして、きれいな工場を保っています。
その他の製造職の仕事
-
餅を作る仕事です。
-
ゼリーを作る仕事です。
-
箱に包装紙を巻く外装の仕事です。
-
日報・チェックシート等の最終チェックをする仕事です。
-
現在働いているほとんどの方は、未経験者からのスタートでしたが、今は一人前になっています。仕事は丁寧に教えます。
包装検品職の仕事を見る
-
ゼリー製造の包装検品職の仕事を紹介します。
-
作業前には手袋をして、アルコール消毒をします。食中毒対策の一環です。
-
製品の中に入れる果物をカットする作業をします。カットする果物は数十種類にもなります。
-
カットした果物を検品しながら個包装に入れる作業をします。現場での腕まくりは禁止しています。異物混入対策の一環です。
-
出来上がった製品を検品して、殺菌用鉄板へ並べます。
-
殺菌後、冷却された製品を汚れ、シール不良等がないか検品しながら箱に詰めていきます。
-
箱詰めされた商品を別の人が汚れ、入数を再度確認しながら蓋をします。2重チェックを行い、不良品を出さないよう徹底しています。
-
箱詰めされた商品を外装機に投入する作業をします。
-
作業終了後はしっかりと掃除をして、きれいな工場を保っています。
その他の包装検品職の仕事
-
ケーキを検品しながら包装機に投入する作業です。
-
トレーに入れた商品を袋に入れ、シール機で密閉する作業です。
-
箱詰めされた商品に原材料・賞味期限等の表示シールを貼る作業です。
-
現在働いているほとんどの方は、未経験者からのスタートでしたが、今は一人前になっています。仕事は丁寧に教えます。
工場作業以外の活動

新商品開発会議
新商品開発会議を定期的に開催します。未来を担う商品をどのようにして販売していくかを話し合います。従業員からアイデアをもらったり、試作品ができたら試食してもらい、アンケートも実施しています。

工場現場ミーティング
作業内容改善や現場環境改善について製造ライン毎に話し合う時間を設けています。従業員たちで働きやすい職場を作っています。

職場内安全確保の実施
職場の安全に対しても力を入れています。一例として、死角となる通路に回転灯を設置し、衝突防止を未然に防いでいます。
社内行事


新年会
毎年、終業時間内に、全従業員での新年会を開催しています。

表彰・お祝い
月初朝礼では、皆で永年勤続者の表彰をしたり、誕生月の方にプレゼントを渡してお祝いしています。

慰労会
年に2回程、繁忙期のあと慰労会を開催しています。